
大きい子ぐみと小さい子ぐみ
緑鮮やかに萌える5月。
子どもたちも、新年度ぺんぺんの雰囲気に少しずつ慣れてきて、子どもたちの色んな表情が見られるようになっています。
お団子やさんには、草花で飾りつけられたお団子が並ぶ今日この頃です。
ぺんぺんには、大きい子ぐみと小さい子ぐみがあります。
別々の活動日の日、合同活動日の日があります。
大きい子ぐみと小さい子ぐみが一緒の活動日のある日。
「電車が出発しまーす!」
年中男の子が張り切り運転手さん。
乗車してきたのは、小さい子ぐみの女の子。
「乗りますか?」
「・・・」
言葉はないけど、一間おいて、女の子はうんと頷きました。
指先には、小さな野の花とたんぽぽをぎゅっと持ちながら、運転手さんの動きをジーっと見てました。
陽気な運転手さんが動けば、お客さんも同じように静かに動く。。
沖縄へ行ったり、北海道へ行ったり、忙しい運転手さんと、小さなお客さんはしばらく旅を楽しんでいました。
まわりのみんなは、そろそろお弁当。
お弁当準備に、トコトコ歩く小さい子ぐみ。
前を歩く大きい子ぐみがふと、後ろを振り向いてその子の手を引いて、何か話しかけていました。
「転ばないように連れてきたよ」とのこと。
大きい子は小さい子をみて…
小さい子は大きい子をみて…
お互い感じる何か。
お互いの存在あってこそ、の毎日です。
保育者 まい
・・・・・・・・・・・
★『お産と子育ておしゃべり会』も5/15同日合同開催予定です。
(妊婦さんも、ぜひどうぞ)
★次回あそぼう会は、6/19(第3木) 、7/10(第2木)です。
『お産と子育ておしゃべり会』も同日合同開催予定です。(妊婦さんも、ぜひどうぞ)
★0~1歳児(8ヵ月ごろから)の月2回親子ぐみ募集中
★週2日預かり保育の2歳ぐみと1歳ぐみ募集中(2022年4月~2023年3月生まれの方)
★書籍「つながりの子育て」発売中
助成:東急子ども応援プログラム
* * *
■Facebookはこちら■
■Instagramはこちら■
■Twitterはこちら■
****** インフォメーション ******
毎月第3木曜『あそぼう会』も
生後5ヶ月ごろから、どなたでもどうぞ
くわしくはこちら
* * * * *
ぺんぺんがはじめての方は
■ぺんぺんぐさって??
■webメディア森ノオトにてコラム連載
『大きな空の下の、ちいさな なかまたち』
* * * * *
0歳1歳のころから一緒に育ち合う、
親子ぐみ(月2回)を募集中です♪
* * * * *
保育士募集中です
* * * * *
ふるさと納税よこはま夢ファンドで
ぺんぺんぐさを応援してください
この記事へのコメントはありません。