
夏空の下で…その1
「頭から水修行だ〜!!」勇気ある者たちがいざ出向いていきました。
ジャジャジャジャ〜!!と、頭から滝のように流しても、パッチリ目を開けられる勇ましき者たちも。
毎年恒例、水修行。
水、水、水を全身で浴びて、心動いていく子どもたち。
年々厳しさ増す、夏の酷暑。
この暑さで、外に出るのもためらわれるかもしれません。
だけど…夏には夏にしかない魅力が盛り沢山。
そんな夏に外で遊ばないなんてもったいない!
「セミセミセミーー!!」
センパイ年中の捕まえたセミに釘付けの年少。
「バッタのお家へどうぞ〜」
と、3人の年中たち。
バッタのお家には、木の枝の橋、緑の実のボールプールの工夫凝らした設計になっていました。
夏のハンターたちの、虫を見つめる眼差しは眩しいものです。
なんとか夏の子どもたちの外遊びを守っていけるように、水や風や日陰を最大限味方にして、この夏も外遊び中です。
あまりに酷暑の場合は室内もほどよく活用して工夫しながら…
この日は、夏空が眩しい一日でした。
お弁当食べながら、ふと空を見上げると…
「彩雲だ!!」
なかなか出会えない、彩雲。
「龍みたいー!」と、誰かが叫びました。
龍みたいな彩雲が白い雲を通って、また顔を出してくる様子をみんなで眺めていました。
自然は一期一会。
やっぱり外遊びって、何が起こるかわからないワンダーです。
この夏も、夏空の下…
ぺんぺんの子どもたちが…世の子どもたちが…
夏の喜びを体いっぱい感じられますように。。
佳きことの前兆と言われる彩雲に願いを込めて。
青空保育ぺんぺんぐさ…
ただ今、夏空保育ぺんぺんぐさ真っ盛りです。
(保育者 まい)
* * *
■Facebookはこちら■
■Instagramはこちら■
■Twitterはこちら■
****** インフォメーション ******
毎月第3木曜『あそぼう会』も
生後5ヶ月ごろから、どなたでもどうぞ
くわしくはこちら
* * * * *
ぺんぺんがはじめての方は
■ぺんぺんぐさって??
■webメディア森ノオトにてコラム連載
『大きな空の下の、ちいさな なかまたち』
* * * * *
0歳1歳のころから一緒に育ち合う、
親子ぐみ(月2回)を募集中です♪
* * * * *
保育士募集中です
* * * * *
ふるさと納税よこはま夢ファンドで
ぺんぺんぐさを応援してください
この記事へのコメントはありません。