BLOG

ぺんぺんぐさの
日常

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタッフの日記
  4. 夏空の下…その2

夏空の下…その2

夏空の下で…その2。。
そぉーっとそぉーっとのぞいて、「かわぁぃいぃぃ〜〜〜〜‼︎」と、倒れそうなほど、からだくねらせるように叫んでいた年少女の子。
のぞいていたのは手の中のちびっこカエルちゃん。
逃げないように、つぶれないように、優しく包むように手の中につかまえて…また、指の間から真剣に覗きこんで、
「かわぁいぃぃぃい〜〜〜‼︎」
と、とろけるような満面の笑み。
そんなあなたが、かわいぃ!と、私が魅了されてしまいました。
小さな生き物がくれた感動でした。

隣では「カエル眼」になったカエルハンターたちが、緑の草と同化するちびっこカエルたちを追っていました。真剣なハンターたちの眼差しに、こちらが引き込まれます。
少し前、酷暑になる直前の大きい子ぐみでさんぽしたこの日。
太陽は燦々と真夏の太陽でしたが、風がよく吹いていました。
青々とした緑の田んぼが風になびくと、それはそれは美しくて、心地よくて、、
風が吹く度、足を止めて、みんなで眺めていました。
夏にしかない空気感。
外で遊ばなきゃ!感じられない体感です。
田んぼの脇には、細ーくて美しい水色をした糸トンボに出会い、みんなで目を細めました。

さんぽの先では、涼しい木陰でお楽しみタイム。
畑で育てた夏野菜やスイカを収穫して、風呂敷に包んでさんぽの道中も大事に手にしてきました。
到着してすぐに、スイカとトマト、ピーマンは
「トマトピーマンスイカ装置ね〜」と、誰かが名付けた冷たい水の袋の中で冷やされていました。
夏しかない空気と日差しの夏空の下、みんなで「おかわり〜!」と食べっぷりは抜群!
スイカが「パリン」と割れる音も、おっきすぎキュウリの旨みも、生ピーマンの苦味も、ナスの塩揉みの汁の喜びも、、夏の空気と共に沢山沢山、体いっぱいに染み込ませた子どもたち。
全身で夏を感じた一日でした。
夏の風情と、生き生きとした夏の子どもたちが眩しい眩しい日でした。
外遊びは、やっぱり最高。。

残暑厳しい夏ですが、ふとまわりを見ると小さな実物が色づき始めていて、秋も少しは近づいているのかな??
そして、まもなく9月。
9/17(水)、今年もぺんぺん講演会開催します!
篠秀夫さんをお迎えします。
この時代にどうやって子育てしたらいいの?
いつの時代も大切にしたい子育ての本質を、、一緒に考えませんか。
篠秀夫さんに勇気と知恵をいただけるのではないかと、私も楽しみにしています。
まだまだ、申し込み受付中!!お待ちしています。

(保育者まい)

・・・・・・・・・
■日時 2025年 9月17日(水)10:00~12:00
*9:40受付開始

■参加費 800円
*お申込み後、登録した方法でお支払いください。

■交流会&活動紹介(〜13:30 無料)あります。
篠さんも参加されます。
お弁当持参で一緒におしゃべりしましょう。
話を聞いた後は、聞くだけでなく感想を出し合うことで、たくさんのことを吸収できます。
また「ひとりで子育てしないで、のびのびと子育て」するために、 似たような想いの人と交流を深められたらと思います。

★お申込みは、HPでの詳細をお読みの上どうぞ(3日前まで)
★こくちーずで申込みの難しい方は、HPの詳細をお読みの上、メールでお知らせください。

【お問合せ】
penpengusaevent@gmail.com
070-4384-5107(飛田)
お困りの方はご連絡ください。

■会場 青葉公会堂1号会議室
田園都市線市ヶ尾駅より徒歩 10 分、またはバス
(市が尾駅より桐蔭学園行/青葉台駅行「青葉区総合庁舎」下車すぐ、または青葉台駅より市が尾駅行「青葉区総合庁舎」下車すぐ)
※お子さんは同室可、マット敷きの座席も用意します。

* * * * *

講師:篠(しの)秀夫さん
上智大学理工学部物理学科卒。2男2女の父。茅ヶ崎中心に子どもや親子対象の教室をしたり、全国から呼ばれて親子遊び、表現遊び、子育てや、からだ育ての勉強会やワークをしている。700 本を超えるブログを毎日更新し、あふれる言葉と知見で子育てを綴り、全国たくさんのファンが子育てのヒントを得ている。創造的活動を支える 「アートスペースネネムの森」主宰。親子で遊ぶ「ポランの広場」主宰。茅ヶ崎賢治の楽校代表。著書『子ども発見―子育てと自分育て』他、ブログ「森へ行こう」

講師:土井三恵子
NPO法人青空保育ぺんぺんぐさ共同代表。横浜市北部の野山で、心を開き遊び込む保育を展開。著書『大きな空の下の、ちいさな なかまたち~自然と子どもから学ぶ「自由教育」~」9月出版予定、共著『つながりの子育て~子どもがまんなかのコミュニティづくりを、問いなおそう~』理工図書

* * * * *

主催: NPO法人青空保育ぺんぺんぐさ
後援:横浜市青葉区、青葉区社会福祉協議会、青葉区冒険遊び場づくりの会
協力:NPO法人 Umiのいえ
助成: 東急子ども応援プログラム

*****

★次回のあそぼう会は9/11(第2木)生後5ヵ月ごろからどうぞ!
★『お産と子育ておしゃべり会』も8/29同日合同開催予定です。
(妊婦さんも、ぜひどうぞ)
★0~1歳児(8ヵ月ごろから)の月2回親子ぐみ募集中
★週2日預かり保育の2歳ぐみと1歳ぐみ募集中(2021年4月~2023年3月生まれの方)
★書籍「つながりの子育て」発売中

* * *

■Facebookはこちら
■Instagramはこちら
■Twitterはこちら

****** インフォメーション ******

毎月第3木曜『あそぼう会』も
生後5ヶ月ごろから、どなたでもどうぞ
くわしくはこちら
* * * * *
ぺんぺんがはじめての方は
ぺんぺんぐさって??
webメディア森ノオトにてコラム連載
『大きな空の下の、ちいさな なかまたち』

* * * * *
0歳1歳のころから一緒に育ち合う、
親子ぐみ(月2回)を募集中です♪
* * * * *
保育士募集中です
* * * * *
ふるさと納税よこはま夢ファンド
ぺんぺんぐさを応援してください

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事