
月刊クーヨンに掲載されました!
野外で絵本を楽しむ様子やエピソード、
とっておきの絵本を教えて下さい、
と取材をいただきました。
野外での保育ですが、
じつは絵本の時間もとても大切な時間。
自然の中で広がっていく好奇心や体験や世界を、
絵本は心の中にすっとおさめてくれたり、
子どもたちどうしをふんわりつなげてくれたりする。

時には長編を、
真剣に読みすぎて、
自分でも涙が出てきてしまったり。
気づいたら個人的にも絵本をついつい集めて、
今回あらためて数えたら450冊もあって、
びっくりしました。
(ぺんぺんのおうちにも300冊ほど寄贈いただいた絵本があります。)

・・・
数年前は、お弁当が切り口でしたが、
こうやっていろんな切り口から聞いていただけると、
あらためてぺんぺんの保育を見直すことができます。
長引くコロナとの付き合いを考慮して、
特集も工夫されているようですよ。
『育児のイライラ手放すワザ』ですって!
月刊クーヨン11月号

(保育士 みえこ)
* * * * *
毎月第3木曜『あそぼう会』も
生後8ヶ月ごろから、どなたでもどうぞ
くわしくはこちら
* * * * *
ぺんぺんがはじめての方は、
まずはこちらもどうぞ^^
■ぺんぺんぐさって??
■webメディア森ノオトにてコラム連載
『大きな空の下の、ちいさな なかまたち』
* * * * *
満1歳前後から一緒に育ち合う、
親子ぐみ(月2回)を募集中です♪
(生後8か月ごろ~)
この記事へのコメントはありません。