『自分』を知り、『自分』を生きよう。
『好き』をとことん遊びこんで、
たくさんのまなざしをうけて、
『対話』をとおして。
子どもも、大人も、ひとりじゃないよ。

春も、夏も、秋も、冬も、
大きな空の下はたのしいよ。

バッタ。チョウチョウ。セミ。ザリガニ。
森や野はらには、生き物がいっぱい。
どろんこ。せせらぎ。探険道。
ガケものぼって、遊ぶものもいっぱい。
桑の実食べて、おいもを掘って、ドングリひろって、
落ち葉に埋もれる。

こんな都会の近くだけれど、土と草木と生き物のゆたかな、大きな空のひろがる田園地帯。

自然に囲まれて、季節の移り変わりを心とからだいっぱいに感じて、小さいうちから、仲間ときょうだいのように育つしあわせ。
好きなことをじっくり探して、たっぷりとことん遊びこんで、自分自身をしっかり見つめ育む、大切な時間。

ケンカして涙をながしたり、手をつないで微笑み合ったり、小さな手で泣く子の頭をなでたり、
そんなかけがえのない時間に、きっと大人も出会うことができますよ。

横浜市青葉区のゆたかな自然と、
あたたかなまなざしの中で、育ち合う
森のようちえんです

「ぺんぺんぐさ」は、1歳半から20人前後の子どもたちの預かり保育(週2~5日)を、自然ゆたかな公園や里山を拠点に行う「森のようちえん」です。
保育士5人を中心に、お母さんも少しずつ交代でサポートに加わって、ゆったりたっぷり泥んこになって遊んでいます。
安心感の中、四季折々を体と心いっぱい感じ、子ども自らの力で育ちゆく「力」を発揮し、それぞれの個性を輝かせて、やさしくたくましく育ち合っています。

多くのいのちと出会い、感じ考え、つくり出し、分かち合う幼児期を

ザラザラ、サラサラ、ベトベト、ふわふわ…
ひと時として同じのない自然は、感覚あそびの宝庫です。
情緒安定と脳の発達に欠かせないと言われる、感覚あそび。
心が大きく揺り動かされる、生きものとの出会い。

おもちゃや遊具がなくたって、想像力があれば、何者にだってなれます。
ほどよい人数の仲間と感情を表現しあい、話しあいもくりかえして、遊びを作っていきます。
私たちは、その自ら育ちゆく力を見守り、ときに背中を押す大人でありたいと思っています。

子育てはひとりじゃない

あれはダメ、これはダメ、と言わなくても大丈夫。子育てしにくいのは、お母さんのせいではありません。かつての、地域のいろんな大人に見守られておおらかに育っていた、古き良き子育てを。「お互いさまだから」とたすけ合ったり許しあったり、我が子のように育ちを喜び合う安心感、その輪を保育だけでなくイベント等でも、広げたいと思っています。毎月開催「あそぼう会」は生後8ヶ月頃から、どなたでもご参加どうぞ。

毎月開催『あそぼう会』

ぺんぺんぐさって?

晴れても、多少の雨でも、四季折々の野外で過ごす「森のようちえん」。ただ遊んでいるだけではなく、子どもの好奇心や主体性を大切にしています。北欧・ドイツ・韓国等では、さかんな幼児教育のひとつで、諸外国では公に認可されていますが、日本国内では一部の自治体が独自に認定、教育的効果が注目されています。NPO法人森のようちえん全国ネ ットワーク連盟の「安全認証団体」でもあり、連携しながら展開しています。

保育について

メディア掲載、保育士のコラム

Webメディア森ノオトに連載されてきた保育士の土井三恵子によるコラム『大きな空の下の、ちいさななかまたち』では、子どもたちの心の機微や育ちのエピソードをご紹介しています。自然・少数の友だち・まなざしの力にゆだねて見守れば、大人も心揺さぶられるほどのドラマが。子育てのヒントにもなると好評でした。各メディア掲載も、ご紹介します。

メディア/コラム

まずは親子でゆっくり、親子ぐみ

そんな月2回のクラスもあります。
ゆっくり自然に親しみ、
ゆっくり「友だちと過ごす日常」に慣れていきます。

0・1・2さい親子ぐみ

Instagram・Twitterも更新してます!

ぺんぺんのInstagram

ぺんぺんのTwitter